SRIとは?詳しく解説

SRI(社会的責任投資)とは

社会的責任投資(SRI)は、企業の成長性や財務的な側面だけでなく、社会的・倫理的な側面も考慮して投資先を選ぶ投資手法です。通常の投資では利益追求が主眼とされますが、SRIでは企業が社会的責任(CSR:Corporate Social Responsibility)を果たしているかどうかを評価し、その観点から投資判断を行います。

SRIでは、企業の環境への負荷、労働条件、人権保護など、社会的な影響や倫理的な観点を重視します。具体的には、環境に配慮した事業活動や社会貢献活動、労働者の権利尊重などを評価基準として採用し、そのような企業に投資することを目指します。

SRIは投資家が自身の投資によって社会的な変化を促進し、より持続可能な社会を実現することを目指しています。企業の財務情報だけでなく、企業の行動や価値観にも目を向けることで、より社会的に責任ある投資を実践することができます。

SRI(社会的責任投資)の歴史

SRI(社会的責任投資)は、1920年代に始まりました。アメリカのキリスト教の教会が、倫理的な観点から武器、ギャンブル、タバコ、アルコールなどに関わる企業への投資を避けることを決めたことが最初のきっかけとされています。この考えは欧米を中心に広まっていきました。

1990年代に入ると、環境問題への関心が高まり、環境に特化したSRIが広まりました。この時期には、環境・経済・社会の3つの側面(トリプルボトムライン)を考慮した経営の重要性が認識され、それに配慮している企業への投資が始まりました。

2000年代に入ると、環境や社会への影響にも配慮した企業への投資が加速しました。2006年には国連事務総長コフィー・アナン氏によって責任投資原則ガイドライン(PRI: Principles for Responsible Investment)が発表され、環境、社会、ガバナンスに配慮した企業への投資を呼びかけました。これらの取り組みはESG(環境、社会、ガバナンス)として知られ、ESGに配慮した企業への投資はESG投資と呼ばれるようになりました。

また、日本では1999年に、環境問題への取り組みを考慮した金融商品「日興エコファンド」が日興証券から発売され、これが日本初のSRIとされています。

ESGとSRIの違い

SRIでは、企業の社会的責任の履行状況を評価基準にして、社会の要求に応える企業を選んで投資を行います。

SRIの起源は1920年代にさかのぼり、キリスト教の教義に反する企業を投資対象から除外するネガティブ・スクリーニングが始まりとされています。そして、2000年代に入ると、社会貢献に積極的な企業を優先的に投資対象とするポジティブ・スクリーニングが広まりました。

SRIとESG(環境・社会・ガバナンス)投資の両方は、社会的責任を果たしている企業を対象としていますが、判断基準には違いがあります。

SRIでは、「キリスト教の教義に反しない企業」や「社会貢献に尽力している企業」といった基準で投資対象が選ばれてきました。一方、ESG投資では、「環境・社会・ガバナンスに関する課題の改善に取り組む企業」が評価されます。

SRIのこれから

2000年代以降、企業の社会および環境への配慮が重要な経営キーワードとなり、ESGへの関心が高まりました。
多くの企業がESGを経営の中心に据えることを目指し、その結果、ESG投資家の数も増加しています。
SRIもなお重要な存在ですが、現在はESG投資に対する注目度が高くなっています。社会および環境に配慮した投資は全体的に増えていく傾向がありますが、SRIの実施回数やSRIという用語の頻度は少しずつ減少していく可能性があります。

持続可能なエコエネルギーの画像

お電話からはこちら▼
042-310-0750

弊社の0円ソーラーはSDGsをに向けた取り組みを考えている企業におすすめです。
0円ソーラーは初期費用なしで導入ができる月々定額制太陽光発電システムであり、一定期間経過後には設備の権利は貴社のものとなります。

メリットとしては、
・電気代のコストダウン
・停電時に会社の動きがストップすることを防ぐ
・SDGsへの貢献による企業価値の向上
・補助金が活用できる

など様々です。

先で述べたようなESG経営による企業価値の向上、投資をされやすくなることや、ビジネスチャンスの増加、お客様から選ばれる企業に成長できるなどの大きなメリットに加え、会社内でかかる大きな電気代を一定に出来ることや、災害などにより停電が起こったときに電力会社に依存せずに自家発電で会社を動かせることは継続的なコストカットや会社の信用にも繋がります。

脱炭素経営を目指すならメリットの多い太陽光発電をおすすめします。